アガロオリゴ糖の驚くべき特徴!自宅で簡単作り方マニュアル

[PR] イチオシ! オリゴ糖特集
  • URLをコピーしました!
管理人

オリゴ糖、という名前はみなさんもよく耳にすることと思います。

ハカセ

腸内の善玉菌、ビフィズス菌の栄養となり、悪玉菌をコントロールすることで知られているぞ。

一言でオリゴ糖といっても、さまざまな種類があり、それぞれに異なる特徴があります。

例えば、カルシウムの吸収をサポートする「フラクトオリゴ糖」や、母乳に含まれ、たんぱく質の消化吸収を助ける「ガラクトオリゴ糖」などがよく知られています。

さらに、まだ一般的にはあまり知られていませんが、研究が進められている「アガロオリゴ糖」も注目されています

▼毎日の食事に役立つ
おすすめのオリゴ糖はこちら

アガロオリゴ糖って?

アガロ(Agar)は、英語で「寒天」という意味。

アガロオリゴ糖は、寒天を原材料として生成されるオリゴ糖です。

日本でも古くから寒天が食用にされてきましたが、寒天が胃酸で分解されてわずかにできるアガロオリゴ糖が、非常に健康に役立つ物質であることが最近わかってきました。

アガロオリゴ糖の優れた特徴

管理人

ほかの多くのオリゴ糖と、アガロオリゴ糖が大きく違う点はいくつもありますが、特に注目を集めている特徴をまとめてみましょう。

✅抗炎症作用(抗酸化作用)

アガロオリゴ糖には抗炎症作用(抗酸化作用)があるとされ、血液中に含まれる炎症を引き起こす物質、特に活性酸素の生成を抑える働きが期待されています。

活性酸素は、体内に侵入したウイルスを撃退する重要な役割を持っていますが、過剰に増えると健康な細胞まで酸化させ、老化の一因となると考えられています。

例えば、白髪が増えたり、シミやシワができたり、歯や骨が弱くなったりする現象にも関係しているとされています。

活性酸素の生成を抑えることで、老化の抑制だけでなく、健康維持にも役立つ可能性があると考えられています。

✅腸の保護作用

オリゴ糖が腸に良いとされるのは、主に善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きがあるためです。

さらに、アガロオリゴ糖には腸の壁である腸管を健やかに保つ働きが期待されており、腸の炎症を抑える可能性があると考えられています。

研究では、腸の健康維持への有用性が示唆されており、今後のさらなる研究が注目されています。

✅コラーゲンの減少を防ぐ働き

紫外線や乾燥などの影響で、コラーゲンを分解する酵素が活性化するといわれています。

アガロオリゴ糖には、この酵素(MMP-1)の働きを抑える可能性があるとされ、コラーゲンの分解を防ぐことで肌のうるおいを保ち、ハリのある肌づくりをサポートすると期待されています。

✅最新研究と今後の期待

古くから寒天に関する研究が行われる中で、アガロオリゴ糖の成分である「アガロース」に関する報告もなされています。

近年の研究では、アガロースが特定の細胞に影響を与える可能性があることが示唆されています。

また、アガロオリゴ糖は消化・吸収されにくい特性を持つことから、健康維持のための成分としても注目されています。

市販のオリゴ糖製品と比較すると、薬局やスーパーではあまり見かけない成分ですが、サプリメントなどの形で販売されており、健康維持を目的とした製品への応用が進められています。

管理人

また、寒天に果物の酸を加えて加熱することで、自宅でも簡単に作ることができますので、試してみる価値は十分にありますね。

アガロオリゴ糖の作り方

アガロオリゴ糖を作る、というと難しく感じるかもしれません。

でも、実際の作り方はいたって簡単。

というよりも、寒天ゼリーを作ろうとして失敗したものを作ればよいのです。

材料

  • 水 400ml
  • 粉末寒天 4g(棒寒天、糸寒天の場合は8g)
  • レモン、シークワサーなど酸味の強い果汁 大さじ2~3
  • 砂糖 大さじ2(お好みで。入れなくても特性は変わりませんが、食べにくくなります)

作り方

  1. 鍋に材料をすべて入れて混ぜ合わせます。
  2. ダマにならないようによく混ぜながら強火で加熱します。
  3. 沸騰したら、そのまま混ぜながら3分間加熱を続けます。
  4. 容器に入れ、冷やします。

ポイント

寒天は、酸と一緒に煮ることで冷めても固まらなくなります。

寒天の繊維が酸の働きによって細かく分断されてできたものがアガロオリゴ糖です。

管理人

失敗ゼリーは、実は身体に役立つアガロオリゴ糖だったという訳ですね。

果汁の種類や量、加熱の時間などは多少違っても問題ありません。

沸騰後の加熱時間が長いほど、固まらずにトロトロの状態になります。

特に、棒寒天や糸寒天のような固形の寒天を使う場合や、かき混ぜながらとろみが強いと感じた場合は、長めに加熱を続けてください。

そのような場合でも、10分以上加熱すればほぼ液状になるはずです。

加熱時間が長くなっても成分に変化はありませんので、焦げないようにじっくりと加熱することをお勧めします。

出来上がった「固まらない寒天」は、きれいな容器に移して冷蔵庫に入れ、3日以内を目安に食べきるようにしましょう。

寒天とアガロオリゴ糖、いかがでしょうか。

日々の生活に取り入れて、サビない健康な身体を作りましょう。

下のボタンでシェアできます
  • URLをコピーしました!

オリゴ糖を悩み別で選ぶ

赤ちゃん
妊娠中
便秘
砂糖の代わり
安い
100% 高純度
子供
お菓子
無添加
低GI
花粉症
難消化性

オリゴ糖を種類別で選ぶ

複数ミックス
乳酸菌入り
食物繊維
ビートオリゴ糖(ラフィノース)
フラクトオリゴ糖
ガラクトオリゴ糖
乳果オリゴ糖
ミルクオリゴ糖
イソマルトオリゴ糖
コーヒー
シロップ
粉末

迷っている方はTOP3がおすすめ

【値段一覧】人気のオリゴ糖