赤ちゃんのお通じに悩むお母さんは少なくありません。
お腹を「のの字」にマッサージしたり、綿棒でお尻をツンツンしたり、いろいろな努力をしてみても、なかなかスッキリしないのが赤ちゃんのお通じです。

赤ちゃんの便秘が続くと、母乳やミルクを吐き戻したり、機嫌が悪くなったりするので、とても心配になりますよね。
そんな時に頼りたくなるのがオリゴ糖です。
でも「赤ちゃんってデリケートだし、オリゴ糖を与えても大丈夫?」と不安になる方も多いと思います。
結論から言うと、赤ちゃんにオリゴ糖を飲ませても大丈夫です。
では、赤ちゃんにいつから、どのようにしてオリゴ糖を与えたら良いのでしょうか?



赤ちゃんに適切な飲ませ方や注意点を解説するぞ!
いつから赤ちゃんはオリゴ糖が飲める?


赤ちゃんには何ヶ月からオリゴ糖を与えられるのでしょうか?
オリゴ糖には「〇ヶ月までは与えてはいけない」という明確な決まりはありません。



生後2ヶ月や3ヶ月の赤ちゃんでも、便秘の症状が見られた場合は、少量から様子を見ながら与えることができます。
赤ちゃんへ与えるオリゴ糖の量は何グラム?


大人の場合、オリゴ糖の摂取目安は1日5グラムとされていますが、赤ちゃんは体が小さいため適量が異なります。
👶生後6ヶ月頃の赤ちゃん
最初は 1日1グラム から始めていきます。
オリゴ糖は1日に何グラムまでしか摂取してはいけないという決まりがありませんので、1日1グラム与え続けてもお通じが改善しない場合には、1日に1グラムを2回与えても大丈夫です。
👶生後6ヶ月未満の乳児
1日0.5グラムからスタートします。
様子を見ながら改善が見られない場合は、少しずつ量を増やしても問題ありません。
赤ちゃんに与えるオリゴ糖の飲ませ方



赤ちゃんの月齢や離乳食の進み具合によって、オリゴ糖の飲ませ方は変わってきます。
それぞれの方法を分けてご紹介します。
🥄 離乳食をスプーンで食べられる赤ちゃん
生後6ヶ月頃から離乳食を始め、スプーンで食べられるようになった赤ちゃんには、お粥やヨーグルトに振りかけたり、離乳食に混ぜたりして与えると自然に摂取できます。
🍼 哺乳瓶でミルクを飲める赤ちゃん
まだ離乳食を始めておらずスプーンでは食べられないけれど、哺乳瓶でミルクを飲める赤ちゃんには、ミルクにオリゴ糖を混ぜて与えるのが適しています。
🤱 母乳のみを飲んでいる赤ちゃん
哺乳瓶が苦手で母乳しか飲まない赤ちゃんには、少量の水で練ったオリゴ糖をお母さんの乳頭に付けて授乳することで、自然に摂取できます。
赤ちゃんも飲めるオリゴ糖水の作り方



月齢に関係なく与えられるオリゴ糖水の作り方をご紹介します。
- 粉末のオリゴ糖1グラム を 湯冷まし25cc に入れて、よく混ぜます。
- スプーンですくって与えるほか、哺乳瓶で飲ませてもOK。
- 離乳食やミルクに混ぜても取り入れやすくなります。



赤ちゃんの成長や飲みやすさに合わせて、無理のない方法で与えてみてください。
赤ちゃんにオリゴ糖を与えても虫歯にならないの?
歯が生え始める前の赤ちゃんには安心して与えられますが、歯が生えてきたら「虫歯にならないか心配…」と思う方もいるかもしれません。
オリゴ糖は一般的な砂糖とは異なり、虫歯菌が好む糖を含まない ため、虫歯のリスクは低いとされています。とはいえ、口の中のケアは大切です。
赤ちゃんにオリゴ糖を与える時の注意点
市販のオリゴ糖の中には砂糖や食品添加物が含まれているものもあり、赤ちゃんのお通じ対策としては適さない場合があります。
また、イソマルトオリゴ糖などの消化性オリゴ糖は、腸に届く前に消化されるため、十分な働きが期待できないこともあります。


さらに、オリゴ糖は1種類だけを摂るよりも、複数のオリゴ糖を組み合わせて摂取することで、腸内のビフィズス菌にバランスよく働きかけることができます。
腸内環境を整えるためには、赤ちゃんに合ったオリゴ糖を選び、適切に活用することが大切です。


赤ちゃんに適したオリゴ糖の選び方とは
- 純度が高いオリゴ糖
- 腸まで届く難消化性のオリゴ糖
- いろいろな種類のオリゴ糖がブレンドされいるオリゴ糖
これらの条件を満たしているオリゴ糖として、カイテキオリゴやはぐくみオリゴがあります。
どちらもオリゴ糖の純度が高く、カイテキオリゴには6種類のオリゴ糖と3種類の食物繊維が、はぐくみオリゴには5種類のオリゴ糖と3種類の乳酸菌がブレンドされています。
また、腸まで届く難消化性オリゴ糖を多く含んでいるため、お腹の調子をサポートするのに役立ちます。
赤ちゃんの健やかな成長を考えるなら、適したオリゴ糖を選ぶことが大切ですね。
オリゴ糖を離乳食に使ったママの体験談



赤ちゃんのお通じに悩むママさんにオリゴ糖を離乳食に使ってレビューしてもらいました。
赤ちゃんのお通じでお悩みの方の参考になるとうれしいです。
今回選んだオリゴ糖はコレ!
>>はぐくみオリゴを詳しく見る
オリゴ糖を離乳食で試すきっかけ


私は今年20代後半になる専業主婦です。
去年の秋に長男が誕生し、それからというものの毎日育児と家事に追われている毎日を過ごしています。
風邪には1度もかかることなく丈夫がとりえの息子ですが、先月頃から息子の体調に変化が現れ始めました。
それは「お通じの問題」です。
何故か離乳食が始まったころからあまりウンチが出ないようになってしまい、そのためか機嫌が悪い日が続くようになりました。
はぐくみオリゴを選んでみました


私はずっと完母(完全母乳)で育ててきたので、今まで1度も息子がお通じに悩んだことはありませんでしたし、むしろ快調で毎日出ていました。
しかし今では4~5日に1回のペースになってしまい、ひどいときでは1週間に1回出るか出ないかの時もありました。
あまりにも辛そうだったので、何か良いものはないかとネットで検索してみることにしました。
スッキリする方法として綿棒を使ったり、マッサージなどがありましたがどれを試してみてもダメでした…
何か実感できるものはないのかと探していた時に「はぐくみオリゴ」という商品を知りました。
HPを見てみると、なんでもこのオリゴ糖は妊娠中のママや赤ちゃんにも使用できる安心の商品なんだとか。


「でも使用している成分に良くないものが使われているんじゃないか」と不安に思っていたのですが、
どうやらはぐくみオリゴは、母乳に含まれている「ガラクトオリゴ糖」や、
体の巡りをよくする高純度かつ濃厚な「キシロオリゴ糖」、また天然オリゴ糖の「ラフィノース」、
栄養価が高い野菜から抽出された「フラクトオリゴ糖」、体に吸収されにくく腸まで届く「乳果オリゴ」など原料のみ100%添加物無しの商品なんだそうです。
なるほど、確かに安心安全な成分だけで作られていることが分かります。
これなら息子にも安心して使用できると思いました。
また口コミの評価も良く、オリゴ糖ランキングで1位を獲得しているほどの人気っぷり。
実際にお通じに不満だった赤ちゃんが1日に3回出るようになった事例もあったようでとても魅力的な商品だと思いました。
定期コースで注文すると定価より50%OFFになりますし、さらに90日間の返金保証がついているので、
「試しに利用してみるのもありかも!」と思い、さっそく定期コースにて注文をしてみることにしました。
※定期コースに解約縛りありません。
\半額キャンペーン中/
我が家にオリゴ糖が送られてきました!
商品を注文してから数日後、我が家にオリゴ糖がやってきました。
「待ってました!」と言わんばかりに、商品到着後さっそく開封します。


はぐくみオリゴは紙パックに入っていました。


袋を開封してみるとたくさんパンフレットが入っていました。


中にはお通じについてタイプ別に載せてあるパンフレットもありました。


そして本品はスプーンとともに袋の中に入っています。


1日5g~10g(スプーンが1杯5g)を目安にヨーグルトや飲み物に入れて食べるそうです。
それでは実際にオリゴ糖を使用してみることにしましょう。
離乳食にオリゴ糖を入れた息子の様子
🌞オリゴ糖使用1日目
今日の息子のお腹も不調で、お通じが悪くなって2日目になります。
まだ息子は7か月なので離乳食と一緒に混ぜてあげることにしました。
はぐくみオリゴの見た目は片栗粉のようですが、なめてみるとほんのり甘さを感じます。


こういった粉末タイプの商品はなかなか溶けにくくて飲みにくかったりするのですが、はぐくみオリゴの場合はさっと溶けるので味にバラつきがでません。
基本的になんでも好き嫌いなく食べる・飲むので、このオリゴ糖も気に入ってくれるといいのですが、お味の方はどうでしょうか…
今回は鶏とレバーの”うま煮”に混ぜてみます。


1口目を口に含んだ瞬間はちょっと渋そうな顔をしていましたが、
2口目からはすっかり気に入ってしまったようでむさぼるようにゴクゴクと食べ始めていました。
さっきまであんなにギャーギャーと騒いでいた息子がおとなしく飲み始めたので、自分でもびっくりでした。
これなら毎日食べてくれそうですね。
オリゴ糖を飲んだ日はまだウンチは出ませんでしたが、これから毎日飲ませて行こうと思います。
🌞オリゴ糖使用3日目
オリゴ糖を飲み始めて3日目になると、
な、なんと!朝目覚めた息子がしかめっ面をして踏ん張っていました。
「これはウンチの予感だな…」と思っていたらしばらくしてすっきりした顔に変化しました。
おむつを見てみると、どっさりと元気なウンチが出ていました!
もしかしてこれはオリゴ糖のおかげなのでしょうか?
飲み始めて3日目ですが早くも、オリゴ糖の実感が現れつつあります。
🌞オリゴ糖使用2週間目
オリゴ糖を飲み始めて2週間が経ちました。
今日はかぼちゃのグラタンに混ぜて食べさせることにしました。


かぼちゃのグラタンに混ぜてもぺろりと完食し満足そうにしています。
3日目にどっさり出てからはお通じの気配はなく4日後の1週間目にまたどっさりと出ました。
4日おきにウンチが出るのは通常のペースなので、
「4日前にウンチが出たのはオリゴ糖のせいじゃなかったのかな?」と思ったのですが、
それからというもののちょうど2日おきにどっさりと出るようになりました。
しかも毎回朝に出ることが多く元気なうんちがどっさりと出ています。
これは確実にオリゴ糖のどっさり感だと確信しました!
ウンチをするときも踏ん張らずにするっと出ているようなのでその点も変化がありました。
お通じが少しスッキリしてきたことで息子の機嫌もすこぶるよくなり、ぽっこり出ていたお腹もぺったんとなる日が多くなりました。
オリゴ糖を飲み始めて2週間目にて早くもお通じに変化を感じつつあるようです。
🌞オリゴ糖使用4週間目
最近はヨーグルトに混ぜて食べることが多くなりました。


ヨーグルトに混ぜるときは朝に食べるようにしているのですが、とてもぱくぱくとおいしそうに食べてくれます。
他の離乳食のときよりも断然ヨーグルトの方が食らいつきが良いですね。
4週間経つと息子のお通じはスッキリして、ほとんど毎日どっさり出るようになりました。
しかも1日2回出る日もあってオリゴ糖を使った変化に私自身本当に驚いています。
離乳食を食べ始めてから、お通じに不満だったのが嘘みたいにスッキリした実感があって、息子もぐずることなく元気に過ごす日が多くなりました。
毎回夜に飲み物やヨーグルトに混ぜて食べさせるのですが、いつもおいしそうに完食してくれるのでこれからも飽きることなく続けられそうです。
オリゴ糖を飲み始めてから息子のお通じに良い感触があったので、今度は私も挑戦してみようかなと思います。
これからは親子でお通じに不満がないよう過ごせるようになればと思います。
\特別キャンペーン中/
まとめ


赤ちゃんの便秘が続くと、クリニックで浣腸をしてもらったり、内服薬をもらったりすることがあります。
しかし、病院の待ち時間が長かったり、診察中に赤ちゃんがぐずったりと、お母さんにとっても負担が大きいですよね。
また、お薬を飲ませるのが大変で、途中でやめてしまった経験がある方もいるかもしれません。
そんなとき、普段の食事に取り入れやすいオリゴ糖を活用してみてはいかがでしょうか?
赤ちゃんの体にやさしい高純度オリゴ糖を、お通じ対策のひとつとして取り入れるのも選択肢のひとつです。

